2024年6月24日月曜日

第1回学校説明会

 こんにちは 金蘭千里中学校・高等学校です。

 622日(土)、本年度第1回の「学校説明会」を開催しましたところ、生憎の空模様のなか、333世帯815人にお越しいただきました。その様子をお知らせします。

 阪急「北千里駅」から徒歩10分余り(バス停「金蘭会学園前」すぐ)で校門です。



 受付を通っていただき、本日の資料と飲料水ペットボトルをお渡しします。生徒会の諸君に協力してもらいました。その後、佐藤記念講堂へ。



 開始時刻まで、吹奏楽部ミニコンサートでお楽しみいただけます。

 14:00~ 学校長による学校紹介に始まり、

→ 部員によるクラブ紹介(17クラブ)

→ 教頭によるプレゼンテーション①

   → 生徒4人へのインタビュー

   → 広報部長によるプレゼンテーション②

   → 文化祭の様子の動画上映

※別途、お子様の体験タイム

(科学部、PC部、サッカー部、バドミントン部、バスケットボール部、吹奏楽部、テニス部、合唱部、百人一首部、将棋部)

→ FAQ

→ 入試に関する説明

→ 校長、御礼 

と、分刻みで進行し、

15:30~ 校舎内を自由に見学していただけます。

  別室で個別相談に対応いたします。


 説明会を機に、本校に関するご興味・ご関心を増していただけたら幸いです。

 

 学校説明会は、9月14日(土)、11月30日(土)にも予定しています。関係者一同、ウエルカム(WELCOME)の精神でお待ちしております。

 これから暑さが増していきますが、受験生の皆さんのご健闘をお祈り申し上げます。


 本日も当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。

2024年6月20日木曜日

実習生たち、背で語る

センパイからセンセーになる日々。

今年も優秀な卒業生が二人、母校の教壇に帰ってきてくれました。

(うちの学校の教室、実は教壇はないんですけれども)

 6月14日から教育実習が始まっています。


二人とも、実習生とは思えぬ堂々たる授業ぶりです。

準備したことを伝えることにただ追われるのではなく、

目の前の生徒たちとコミュニケーションをとるということに自覚的で、

聞き手をよく引きつける空間を作れていました。お見事。


大学の外国語学部で外国人への日本語教育を専門的に学んでいるSさんは、

すでに就職が決まっているとのこと。おめでとうございます!

国際的な企業で、海外から日本にやってきた社員の方を

サポートするセクションがあるのだそうで、

大学での学びを大いに活かせそうです。


大学で外国語を学ぶなかでむしろ母語を学ぶ重要性に目覚め、

どんなことを学ぶのにも、まずは「書いてあることをきちんと読む」力が

絶対に欠かせないと感じ、国語の教員免許を取ろうと思い定めました。


本校での実習では、中1の現代文を担当しています。

「聞いている人たちは何が分かっていないか」を

見定めるのが難しく、かつ重要なところだという気付きを得ました。

まさにそれが教員の仕事の決定的な部分を占めると私も思います。


みんな挙手してくれる、という中1の様子を語るSさんを

ちょっと羨ましそうに見たのは、中2の英語で実習をしているTさん。


彼女は大学で小学校教育を専門に学んでおり、

いまも小学校の先生を目指して採用試験に奮闘中です。

現在、小学校でも英語教育が重視されていることを

ひしひしと感じ、中学高校英語の教員免許も取得しようと

思い立ったということです。


いまやグローバル人材を育てる原点は

小学校にあり、ということになっているわけですね。

時代は変わりました。


すでに小学校での教育実習も体験しているTさんは、

授業中での発言に慎重になりがちな本校の中学2年生を

どう「ノセる」かに心を砕いているようです。

先を争って手を上げる小学生とは、だいぶ様子は違うでしょうからね。

まあ、金蘭の生徒たちもいわゆるお年頃ですし……。



二人とも、自分の思い描く将来に今の実習をしっかり関係づけて、

意義深い学びの手応えを得ながら

母校で過ごす日々を楽しんでくれている様子です。

実習生はそこまで具体的な身の上話もしてないかもしれませんが、

志高い実習生の背中は、既に色々なことを生徒に伝えているはずです。

2024年6月15日土曜日

6/22(土) 学校説明会 体験タイムのご案内

こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

6/22(土) 14時から、本校の第1回学校説明会が行われます。

イベント | 金蘭千里中学校(大阪府) (mirai-compass.net)

予約制となっていますので、お申し込みは、こちら↑からお願いします!

※説明会の詳細は、こちら(本校での説明会|イベント|金蘭千里中学校入試情報サイト (kinransenri.com))です。

さて、この学校説明会ですが、「体験タイム」というイベントがあります。

説明会の途中で、小学生のみなさまだけ移動していただいて、あとに記します部活動の体験をしていただけます!

学校説明会自体は、14時開始なのですが、この「体験タイム」の受付は、当日の13時15分からの開始となります。人気の部活は、早めに売り切れてしまいますので、「絶対にこの体験がしたい!」というものがございましたら、是非、早めにご来校ください。

早く来すぎても、待ち時間が暇だな…と思われるでしょうが、大丈夫です!

本校の吹奏楽部が、13時30分より、歓迎のミニコンサートとして演奏を披露いたします。

みなさまの学校説明会へのご参加、心よりお待ちしております!


○6/22(土) 第1回学校説明会 体験タイムメニュー

・テニス部:テニスを楽しもう! 定員20名

・合唱部:金蘭千里の母校賛歌などを歌ってみよう! 定員20名

・科学部①:暗闇で光るスライム! 定員30名

・科学部②:スノードームをつくろう! 定員30名

・バドミントン部:バドミントンを楽しもう! 定員18名

・百人一首部:楽しい百人一首! 定員15名

・将棋部:将棋の対戦をしてみよう! 定員14名

・サッカー部:サッカーを楽しもう! 定員24名

・PC部:オリジナル下敷きを作ろう! 定員10名

・吹奏楽部:吹奏楽の音を出そう! 定員20名

・バスケットボール部:バスケットボールを楽しもう! 定員20名

※運動系の体験をご希望の方は、動きやすい服装、靴でお越しください。
※上記メニューは予定です。当日急な変更もありえますこと、ご了承ください。
※第2回学校説明会、第3回学校説明会の体験タイムは、内容を変更する可能性があります。

中2 今津キャンプ

 こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。


中2では、吹田から少し離れた滋賀県高島市今津「吹田市立自然の家 もくもくの里」でキャンプを行います。

本年度は1,2,3組と4,5,6組に分かれて少し日程をずらし、それぞれ1泊2日で行いました。


1日目

朝は学校で集合し、バスに乗って今津へ向かいます。

途中、道の駅「妹子の郷」でトイレ休憩です。

たくさんのツバメが巣作りや子育てをしていました。

「もくもくの里」に着くとすぐに昼食。



入所式を行い、各部屋に荷物を置いて夕食のカレー作りです。







どの班も失敗がなく、短時間でおいしいカレーが完成しました。


片付けを行い、夕べの集いのあと、キャンプファイヤーです。

各クラスのキャンプファイヤー委員が指揮をとり、伝言ゲームを行いました。ゲームの結果でお風呂に入れる順番が決まります。

ささやかな「賞品」ではありますが、みんな必死で大盛り上がりの夜となりました。



2日目

6:00起床、朝の集いの後朝食をとり、施設の清掃を行いました。

金蘭キャンプでは、「来た時よりも美しく」がモットーです。

しっかりと掃除してくれました。

キャンプ場の退所式を終え、日中は2グループに分かれての体験です。


タマネギの収穫と馬の世話を体験しているグループの様子です。







2人ペアになってのカヤックを体験しているグループの様子です。







どちらもとても楽しそうにしており、充実した時間を過ごしました。

(カヤックでは、ずぶ濡れにされた先生もいるとかいないとか)


体験が終わり、昼食をとって帰路につきます。

学校にて校長先生・学年主任からの話があり、解散しました。



2回目のキャンプということもあってか、積極的に他のチームを助ける様子がよく見られ、時間や携行品のルールをよく守って行動することができました。その結果、自由時間や体験にたくさん時間を取れたので、とても有意義に時間を使えていました。

1泊2日という短い時間でしたが、新しいクラスになって間もない彼らにとっては、新しい仲間を増やしたり、すでに仲の良かった友人と今まで以上に関係を深めたりするよい機会にもなったと思います。

中学3年生として迎える次年度は、ホテルに3泊の自然研修となり、今までとは違う楽しみ方になるかもしれませんが、同じようにメリハリをつけて楽しんでもらいたいです。


本日もブログにお越しいただき、ありがとうございました。

2024年6月11日火曜日

高2 自然研修

 こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

 

高校2年生は、6/5(水)~6/8(土)に北海道自然研修に行ってきました。

その様子を少しご紹介します。

 

5日は、早朝、大阪空港から新千歳空港に向かいました。

大阪空港


この日は肌寒く、少し小雨でしたが、ウポポイ(民族共生象徴空間)の見学を行い、アイヌの文化や歴史について学びました。

ウポポイ


その後、宿泊地であるサホロリゾートへと向かいました。ご飯はバイキング形式で、生徒らは、お腹一杯になるまで食べていました。

サホロリゾート


6日も、少し肌寒く霧雨が降っていましたが、ベアマウンテンへと向かいました。専用のバスに乗り、敷地内に放たれたクマを間近で見ることができました。



ベアマウンテン


その後、富良野市の農家で農業体験を行いました。普段食べているものが、どのようにして作られているのか知る良い経験になったかと思います。


農業体験


7日は、非常に天気が良く、①釧路湿原、②富良野、③十勝、④阿寒湖の4つのコースから1つを選んでまわるアクティビティを行いました。今回は、②富良野コースについて簡単にご紹介します。富良野コースでは、ファーム富田というところで、ラベンダー畑を見た後、白金青い池を見学、その後、美瑛町にてサイクリングをしました。

ラベンダー畑

サイクリング


青い池


8日は、昨日に続き天気が良く、サホロ周辺で、ラフティング、乗馬、フィッシング、マウンテンバイク、牧場、ジェルキャンドル作りのコースに分かれアクティビティを行いました。

牧場

フィッシング

マウンテンバイク

生徒らは現地での最後の活動を存分に楽しんでいました。


その後、大きなトラブルもなく無事大阪空港に戻ってきたのは、夜8時頃でした。

新千歳空港


非常にタイトな日程でしたが、各自色々な思い出を胸に家路についたことと思います。この経験が、今後の学校生活に活かされることを願っております。

 

本日もブログにお越しいただきありがとうございました。