2022年9月5日月曜日

イギリス研修〈後編〉

(前編をご覧になりたい方はこちらへどうぞ) 


皆さん、こんにちは。金蘭千里中学校•高等学校です。

本日は、イギリス研修の後半の1週間について、どのような活動をしたのか、ご紹介したいと思います。


まず、7月28日(木)に2回目のショートトリップがあり、約2時間バスに乗り、ポーツマスへ向かいました。ポーツマスではまず初めに王立海軍博物館へ行き、海軍の歴史を感じる展示物や、絵を見ました。

展示物の説明はもちろん、すべて英語で書かれていますので、生徒たちは文章を読むのに苦労したようですが、意味を理解することができたとき、とても嬉しそうでした。


次に船に乗り、海の上で潮風を感じながらお昼ご飯を頂きました。ショートトリップの時のお昼ご飯はいつも決まってサンドウィッチ•フルーツカップ•りんご1個•MARs(チョコレート菓子)•ポテトチップスです。初めてお昼ご飯にポテトチップスがついていた時は、生徒達も驚いていました。


お昼ご飯を食べた後には、Mary Rose博物館へ行き、1545年のソレントの海戦により沈没した軍艦、メアリー•ローズ号を復元したものを見ました。

その後には、英国艦隊の誇りである、大型戦艦•ヴィクトリー号の中の見学もし、生徒たちはこの日1日をかけてイギリスの戦争や船に関する歴史に触れてきました。


7月30日(土)には、午前中にレクチャーを受けたのち、初めて徒歩でイートンの橋を越えてウィンザーの街へ向かいました。

街で集合写真を撮ったのちに、道路沿いへ並び、イギリスに来て初めて衛兵交代を見ました。テレビやSNSで見たことのある格好をしている衛兵を、実際に間近で見た生徒はとても興奮していました。

衛兵交代


そして、衛兵交代を見たのちに、ウィンザー城の見学へ行きました。中には煌びやかな家具や歴史上の人物の大きな絵が展示されており、城内の撮影は禁止でしたが、今でも簡単に思い出せるほど、目にしっかり焼き付いています。それほど、たいへん綺麗で素敵なお城でした。

城内の見学後は、自分たちでウィンザー内のお店に行き、各自好きなものを食べました。メニューは異なりますが、日本でもお馴染みのマクドナルドやスターバックスもあり、そこで食事をしていた人が多かったように思います。


次のショートトリップはいよいよ待ちに待ったロンドンです。移動中のバスの中では、ロンドンに近づくと、ロンドンの町並みが京都の河原町に似ている!と言う生徒がおり、楽しそうに友達と、日本とロンドンの違いについて話していました。

ロンドンの町並み


まず初めに、バッキンガム宮殿へいき、衛兵交代を見ました。ウィンザー城の時とは行進の時の演奏曲が違っていたり、団体の先頭には馬が2頭いたり、と同じ衛兵交代でも場所により異なるところがあり興味深かったです。

バッキンガム宮殿


次はロンドンの街を歩き、赤い電話ボックスで記念撮影をしたり、通称「ビッグ・ベン」と呼ばれることも多い国会議事堂の時計塔を見ました。

今年は残念ながら乗ることはできませんでしたが、ロンドン•アイという街を一望できる観覧車も見ることができました。

ロンドン・アイ


ロンドンをみんなで散歩したあとは、バスにのって少ししたところにある広場でお昼ご飯を食べ、大英博物館へ向かいました。

大英博物館では世界各国の歴史的なものがたくさん展示されており、時間以内にすべてのフロアを見学することはなかなかできませんので、各自パンフレットを元に、行きたいエリアを限定して、見学していました。

大英博物館には魅力的なお土産もたくさんあり、お土産選びに夢中になっている生徒もいました。

大英博物館

そして夕方にはバスに乗り、イートンへ帰りました。この日は一日中ロンドンの街を歩いていたので、帰る頃には皆疲れている様子でしたが、とても楽しかったようです。


最終日直前、8月4日(木)の夕食では、コース料理を振舞っていただき、サマーコースの修了式が行われました。男女合わせて6クラスそれぞれの優秀者が2名ずつ発表され、記念品の贈呈がありました。優秀者に選ばれた生徒に、もらった記念品を見せてもらうと、イートン校オリジナルのテディ・ベアでした。

サマーコース修了式


修了式を終えて、達成感に満ちている生徒もいれば、それ以上に現地のスタッフの方との別れに寂しさを感じている生徒もいました。

そしていよいよ次の日、ロンドン・ヒースロー空港から東京・羽田空港へ向けて飛行機に乗り、イギリスを後にしました。


今回のイギリス研修では、感染症のこともあり、従来通りのプログラムを実行することができず、生徒たちにとって辛い場面もありました。ですが、最終的に皆、大きな怪我をすることなく、元気に日本に帰って来られて良かったと思います。

生徒たちにとって今回の研修が、今後の人生に良い影響を与えますように。


本日もブログにお越しくださり、ありがとうございました。