2020年2月26日水曜日

高2EUミニシンポジウム

こんにちは。金蘭千里ブログです。

今日は2/18に高2生対象に実施された、
神戸大学ジャンモネCoEC主催 高校生向けEUミニシンポジウム
についてお伝えします。

毎年この時期に行われているEUミニシンポジウムですが、
レシーバーを付けて同時通訳により日本語と英語で
講演内容を聴くことができます。

今回はESS部の生徒5人が英語で司会進行をしました。

最初に、事前にEUについての理解を深める講義をされた
理事長の辻本先生から開会のあいさつがありました。

1つ目の講演は、駐日欧州連合代表部学術協担当の
リチャード・ケルナー氏による
「EU in the world and EU-Japan Relation」でした。
英語で公演され、それを同時通訳で聴きました。

EUには欧州27か国が所属し、5億人が生活し、24の公用語が存在します。
理念の1つは「対立でなく協力」で、ヨーロッパの平和維持を目的とし、
産業で協力することにより戦争をなくそうという考えです。
もう1つの理念は「国境のない生活」で、ユーロによる単一市場、
人、物、お金が自由に移動できる環境を実現しています。

EUは、国際社会において、平和、人権、気候問題、人道支援での活動を
行っており、サミットにも参加しています。また、日本とは共通課題を
多く持ち、経済面での自由化協定や人道支援等でパートナシップ協定を
結んでいます。

講演後、生徒から、英語で質問があり、
ブレグジットについてイギリス人としてどう思うか?
EUの組織のリーダーの選出は先進国中心で不公平になっていないか?
などが議論されました。
氏は、EUで仕事をしているので残念でありながら、一方で英国人として
国の決定には賛同している。また、リーダーは各国から委任された代表
が議会の中で投票するので民主的に決められていると回答されました。

2つ目の講演は、神戸大学先端融合研究環の藏重久弥氏による
「放射線シュミレーションGeant4とその応用」でした。

放射線とは、高エネルギーの粒子のことであり、原子の崩壊で生まれ
たり、宇宙線の中に存在し、電場により人工的に作ることもできます。
放射線をぶつけることで物質にエネルギーが加わるので、DNAに当て
て2重螺旋を切ることで突然変異を起こし、細胞を癌化させたり、
逆に癌細胞を破壊したりすることができます。これを医学に応用して
放射線治療を行っています。

講演後、放射線への不安からか次のような質問がありました。
福島の原発事故で放射線量が上がっていると思うが大丈夫なのか?
飛行機では被爆する量が多いとのことだがなぜなのか?また大丈夫なのか?
抗ガン治療の際に、正常な細胞に当たってしまうのではないか?



氏の回答は次のようなものでした。
年間で100msv(ミリシーベルト)放射線を浴びると癌化するが、地域
ごとに存在する放射線量が異なるので、事故後の福島と関西が同じ
レベルであり、問題がない。また、1万㎞上空では大気が薄く、放射
線が遮断されないので被爆するがそれは0.2msvほどであり、CT検査
では6.9msv、X線検査で0.6msv、ブラジルが20msvであるが、それ
でも生活上問題がない。治療時の放射線の出し方は、事前に計算し、
力の加わり方や角度をコントロールすることで調整している。

3つ目の講演は、神戸大学大学院国際文化学研究科の新川匠郎氏による
「ドイツにおけるポピュリズム:ヨーロッパの多文化社会の課題に
ついて考える」でした。

ドイツは、地続きの国境により、1/4が移民のルーツを持つ国です。
また、大戦での人権侵害への反省から、難民の受入れに積極的です。
近年、教育レベルが低下したり、移民の多い学校で暴行事件が起こ
ったことなどから、多文化の否定・偏見が生まれてきて、難民・移
民の受け入れに反対する政党も出てきました。
(難民の数は2008年3万→2016年75万→2019年17万と推移)

ドイツへの同化を求める伝統主義と事実上の多文化が混在する中、
どちらかに偏ることなく統合していくことが課題であり、
ドイツ語の習得・民主主義の共有を図る、政策に移民の意見を反
映させる、労働上の接点で共同生活する中で互いを理解していく
方向で動いています。

講演後、生徒からの質問では、移民反対の政党が勢力を増すと、
EU離脱などの動きにもなりうるのか?と質問が出ました。
氏からの回答は、どういう理由ならば離脱になるだろうかと自分で
考えてみることが大事なことである。国内的には、課題が明確にな
り取り組みが起こっている、国外的には、ドイツはヨーロッパ統合
の中心であったので、立場上離脱できないだろうとのことでした。

最後に、神戸大学ジャンモネCoE代表の吉井昌彦氏より、閉会のあいさつ
がありました。また、最後の質問に言及され、現実としては、離脱には
加盟国の承認が必要だが、ドイツはヨーロッパ経済の中心であるので、
承認されず離脱できないだろう。また、イギリスの場合は、各国が離脱
を許可したのでブレグジットが実現したとの補足がありました。

同時通訳の臨場感を味わえた貴重な体験だったことと思います。
少子高齢化による移民受け入れ問題は、日本の問題でもあり、
グローバル化が急激に進む現在の直近の課題でもあると思います。
また、物理の本格的な内容もありましたが、質問も活発にあり、
非常に充実したミニシンポジウムでした。
大学進学を目前とした高2生達は、普段体験できない、本格的な
学問の世界を目のあたりにして大いに刺激を受けたことと思います。

**********************************
<公開行事日程>

きんらんせんりでー 2/29(土)(中止)

公開行事以外の日でも、普段の学校の様子を見ることは可能です。
見学を希望される方は、是非とも、ご連絡ください。

06-6872-0263(学校)
**********************************

2020年2月19日水曜日

第21回 合唱祭

こんにちは。金蘭千里です。

本日は、2月19日(水)に行われました、第21回合唱祭の様子をお伝えいたします。


高校1年生の生徒により、開会の辞が述べられたあと、まずは皆で母校讃歌斉唱です。

その後、中学1年生・2年生・保護者コーラス・3年生・高校1年生の順番で、発表が行われました。

中学1年生は、課題曲を選択しての発表です。
はじめての経験ながら、元気で明るい声で、課題曲を歌いきってくれました。


 続いては、中学2年生です。中学2年生は、課題曲10曲からの選択でした。各クラス、すべて違う楽曲を歌いました。男子が変声期をむかえつつあり、非常に難しい時期ですが、各クラス、素晴らしい歌声を響かせてくれました。


続いては、保護者コーラスのみなさまです。まことにお忙しい中、限られた時間で熱心に練習にご参加くださり、こちらも素晴らしい歌声を披露してくださりました。


休憩を挟んだのち、中学3年生の発表です。中学3年生は、課題曲集からの自由選択です。さらに楽曲選択の幅が広がり、各クラスの個性が光りました。中学三年生になると、男子も変声期を終えたころに差し掛かり、低い音程もかなり聞こえるようになってきます。


そして、最後は高校1年生です。高校1年生は、自由曲での発表です。4年間の集大成として、各クラス素晴らしい歌声を披露してくれました。高校1年生の各クラスは、男子の力強い歌声が、非常に印象的でした。また今年度は、伴奏無しのアカペラに挑戦するクラスもありました。

そして最後は合唱部による発表です。綺麗に整ったハーモニー、ピアノ演奏、指揮者の動き、全てが印象的でした。


そして運命の結果発表です。
最優秀指揮者賞・最優秀伴奏者賞が発表されたのち、
各学年の1位と2位が発表されました。

そして、最後に最優秀賞の発表です。

見事最優秀賞に輝いたのは、高校1年5組でした。
高校1年5組は、最優秀指揮者賞・最優秀伴奏者賞もそれぞれ獲得しました。
聴衆を引き付ける、見事なステージでした。みなさん本当におめでとうございます。


そして、審査員の先生方よりご講評をいただいたのち、閉会の辞です。
閉会の辞は、中学3年生の生徒が担当しました。
人気バスケットボール漫画スラムダンクと、作曲家・ピアニストの久石譲さんの言葉を引用した、とても印象的な閉会の辞でした。

惜しくも入賞を逃したクラスのみなさんにも、得るものが多かったのではないでしょうか。中学生のみなさんは、悔しい気持ちを胸に来年度以降頑張ってください。
高校1年生のみなさんは、最後の合唱祭でした。良い思い出になったでしょうか。

今のクラスで過ごす時間は、あと一か月ほどですが、この思い出を胸に、より一層団結して学校生活を送ってほしいと思います。

本日もお越しくださり、誠にありがとうございました。


**********************************
<公開行事日程>

きんらんせんりでー 2/29(土)(中止)

公開行事以外の日でも、普段の学校の様子を見ることは可能です。
見学を希望される方は、是非とも、ご連絡ください。

06-6872-0263(学校)
**********************************



2020年2月8日土曜日

新中一準備登校

こんにちは金蘭千里ブログです。

本日2/8(土)に実施された新中一準備登校についてお伝えします。

準備登校では、受験に合格し4月から本校生となる児童・保護者に
来校いただき、入学許可証と書類の配布、制定品の購入を行います。
また、入学にあたってのお話・連絡事項の伝達があります。

受験票と引き換えに書類を受領
校長先生から受験を終えた児童・保護者の方へ
合格の祝意とねぎらいの言葉
教頭先生より入学に向けての激励
担当部署から配布書類について説明
制定品の採寸・購入

中学受験は、お子さんも保護者の方も長い期間準備をし努力されてきた
ことと思います。本当にお疲れさまでした。また、合格おめでとうござ
います。まずは、今までできなかったことに打ち込んだりして一息つい
てほしいと思います。

さて、準備登校を終えて、皆さんは新しい中学校生活に向けて意欲も高
まっていることでしょう。本校入学にあたり、大学受験を見据え、将来
の高い目標を持っている人も多いと思います。新しい友人関係も始まり、
一生の付き合いとなるような仲間とのめぐり逢いも待っていることでし
ょう。

難関大学受験では、多数の科目で膨大な量の知識を問われ、また、高い
思考力を求められます。それを養うには長い年月がかかります。そのた
めに本校では、充実した授業はもちろん、学習面以外でも様々な活動を
通して成長できるカリキュラムを用意しています。授業時間を多く確保
し、中1,2の2年間で中学校3年分の学習内容を修了します。まずは学
習習慣を作ることが大切です。

新しい科目の英語、数学では予習・復習の徹底が非常に重要で毎日の家
庭学習が必要不可欠です。速いペースに後れを取らぬようしっかり学習
してほしいと思います。また、英数国社理の全科目で20分テストを実施
していますから、こちらも日々の学習が必要になります。

生活に慣れてきたら、行事や部活動と学習を両立し、より充実した生活
を目指してほしいと思います。努力は必要ですが、それは自身の成長の
ためです。ともに励む仲間たちと切磋琢磨して乗り越えてください。
本校での6年間があなたにとってかけがえのないものになることを心よ
り願っています。

**********************************
<公開行事日程>

合唱祭 2/19(水)
きんらんせんりでー 2/29(土)(中止)

公開行事以外の日でも、普段の学校の様子を見ることは可能です。
見学を希望される方は、是非とも、ご連絡ください。

06-6872-0263(学校)
**********************************

2020年2月4日火曜日

中一講演会

こんにちは、金蘭千里です。

本日は中学一年生の講演会の様子をご紹介します。
今回、講演をしてくださったのは、「情報ライブミヤネ屋」や「にじいろジーン」でナレーターとしてご活躍されている松尾明子さん。
まずはじめに絶妙な間でご自身の紹介をして頂きました。普段見ているテレビの声を担当されていると知って、生徒たちは興味津々になったようです。



その後、絵本を用いて実際に朗読をしていただきました。
生徒たちは聞きながら、iPadで絵本を閲覧します。
手元で実際の絵本を見られるので、イメージを大切にしながら朗読を聞くことができました。


朗読が終わったら、隣同士で意見感想をシェアしたり、生徒の感想をピックアップしたり、全員に発声をさせたりして頂き、笑顔あふれるアウトプットとなりました。

ひとしきりアウトプットを終えたあとは、松尾さんの過去やご家族のお話も交えて、自分を好きになるとはどういうことか、を教えていただきました。他者への思いやりなど、普段の彼らの生活のことを振り返るいい機会になったかと思います。

最後は理事長先生もご一緒に、全員で記念撮影をして終了しました。

松尾さんからのお話を活かして、明日からより良い学校生活を送ってくれればと思います。
本日もお越し頂き、ありがとうございました。

2020年2月1日土曜日

第23回 海外研修説明会

  
  こんにちは、金蘭千里です。

  本日、2月1日(土)13時30分より、第23回海外研修の説明会が
  佐藤記念講堂で実施されました。

  この説明会は、令和2年度高校1年生(現中学3年生)の生徒と保護者を
  対象に行われました。


  研修は、夏休み中の約三週間。

  研修校は、イギリスの「イートン校」と「ラグビー校」から選択。

 
  説明会は、校長先生の海外研修の意義や各校についてお話があり、


  続いて、前回の付添い教員から各校についてのプレゼンテーション、
  そして、旅行会社から資料にそって説明がありました。

  プレゼンテーションの一部を紹介します。

   (イートン校)



   
  (ラグビー校)




  この研修は、イギリスの名門パブリック・スクールである
  「イートン校」や「ラグビー校」で寮生活を行い、
  生徒たちが自ら自発的に行動し、語学研修はもちろん
  異文化にも触れ、ホームステイとは全く違ったもので
  他校では行うことのできないものです。

  是非、海外研修に参加し、将来の宝物として下さい。

  本日もブログにお越しくださり、ありがとうございました。