2022年6月23日木曜日

高3 北海道自然研修

 こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

本日は、6/13(月)~ 6/15(水)に行われた高3の北海道自然研修について

お伝えします。

新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年、一昨年と実施することが

できませんでしたが、現高3は特別プログラムで北海道自然研修を実施する

ことができました。


6/13(月)7:00伊丹空港に集合し、予定通りに新千歳空港に到着しました。

最初に訪れたのは、ノーザンホースパークです。

ここでは、引退した競走馬をはじめ、数多くの馬をみることができました。

散策を終え、昼食を取りました。

昼食後は登別マリンパークニクスに向かいました。


ここでは、様々な海洋生物が泳ぐ水槽を鑑賞したり、アシカやオットセイ、
イルカのパフォーマンスを楽しみました。



その後、ルスツリゾートホテルに到着し、夕食をとり1日目の行程は

終了しました。


6/14(火)

2日目は昭和新山を訪れました。

ロープウェイに乗車して、山頂の散策するグループと、熊牧場の見学をする

グループの2つに分け人数を分散して、交互に見学や散策を行いました。

熊牧場では、熊のエサやりの体験ができ、かわいらしい熊たちの仕草を

みることができました。


昼食をとったあとは、ニセコ周辺でのアクティビティを行いました。

体験はラフティング、サイクリング、カヌー、リバーフィッシング、

エコバッグ&コースター作りの中から事前に選択したもので、それぞれ貴重な

体験をしました。

体験終了後はホテルに戻り、夕食をとり、2日目の行程は終了しました。


6/15(水)

3日目はウポポイ(民族共生象徴空間)を訪れ、アイヌ民族博物館の見学、

体験交流ホールで伝統芸能の鑑賞をしました。


そのあとは、札幌市内自主研修を実施しました。約2時間半の時間で、

札幌市内を自由に散策し、お土産の購入や食事など、楽しい時間を過ごしました。

自主研修後、新千歳空港に移動し、帰路につきました。


全員伊丹空港に到着し、20:30ごろ、解散となりました。

2泊3日の間、北海道の自然に触れ、普段とは違う貴重な体験をさせてもらいました。


その間、多くの方々にお世話になりました。感謝の気持ちを忘れずに、

これからも充実した学校生活を過ごしていきたいと思います。

本日もブログにお越しいただきありがとうございました。




2022年6月18日土曜日

中一対象クラブ説明会〈運動部の紹介〉





 こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

前回のブログでは文化部の紹介を行いましたが、本日は運動部についてご紹介いたします。


ダンス部

まず1つ目のクラブはダンス部です。

ダンス部は自分たちで踊りたい曲を決め、日々文化祭や校内発表に向けて練習を行っています。

中一対象クラブ紹介では、IZ*ONEの〈FIESTA〉という曲の発表を行っていました。全員でピシッと振りの揃ったダンスはとてもかっこよかったです。



剣道部

次にご紹介するのは、本校唯一の武道系、剣道部です。

中学生から初めて剣道を始めた、という生徒が多く、教員も含めて全員で日々鍛練に励んでいます。さらに外部指導員(教士七段)の方からも、指導していただいてます。

クラブ紹介の中では、剣道部あるあるを紹介し、中学1年生から笑いをとっていました。



サッカー部
バレー部

       

最後にご紹介するのは、中学サッカー部と中学バレー部です。

この2つのスポーツは本校の校技でもあり、体育の授業時に男子はサッカー、女子はバレーの競技を6年間通して行い、成長を実感してもらうとともに、スポーツマンシップを学びます。(もちろん体育の授業では、サッカーやバレーのみを行うわけではありません。)

体育は男女別に行っておりますが、中学サッカー部には女子部員、中学バレー部には男子部員も参加しており、男女関係無く全員で練習に励んでいます。

中学サッカー部では、技術的なことはもちろんのこと、サッカーの歴史や審判に関することも学んでいます。

また、中学バレー部では、基礎練習から応用練習まで、幅広い練習メニューをこなし、公式戦で勝つためにチームワークを大切に活動しています。


運動部はこの他にも、バスケットボール部、バドミントン部、テニス部…などなど、全部で11種類の競技があります。

多くの生徒が中学生になり初めてその競技に触れるため、基礎練習をメインに行っているクラブがほとんどです。初心者の人でも、安心してどのクラブにも入部することができます。

運動部を通して、生徒たちにはチームワークの大切さや、体を動かすことの楽しさを知ってもらえればな、と思います。


最後に本校のクラブ活動についてですが、

本校では文化部・運動部問わず、すべてのクラブ活動は週に4日まで、完全下校時刻は18:00と決まっており、学習との両立がしやすい環境になっています。

クラブによって週に活動する日数・時間は変わりますが、学習との両立を比較的しやすい部もありますので、ぜひ中学1年生にもどこかのクラブには参加してもらい、今このときにしかできない経験をして欲しいです。

また、皆様には、学校説明会やきんらんせんりデーにて、クラブ紹介や部活動の見学もございますので、興味のある方はぜひそちらのイベントにも参加してみてください。

本校公式サイトには、学校説明会ダイジェスト動画(2021年のもの)もございます。


本日もブログにお越しいただき、ありがとうございました。






2022年6月16日木曜日

中一対象クラブ説明会〈文化部の紹介〉

 皆さん、こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

6月15日(水)に中一対象のクラブ説明会が行われました!

生徒会作成のパンフレット


昨年度より、中学1年生全体に向けたクラブ紹介を、生徒会主催で行うようになりました。

生徒会に所属する生徒が司会をし、全28ものクラブが発表を行います。

本日はいくつかの文化部について紹介したいと思います。



鉄道研究部

まずは鉄道研究部、通称てっけんです。

主に大阪府貝塚市の、貝塚~水間を走行する水間鉄道のヘッドマークのデザインをし、実際に列車につけて走行していただく、という活動を行なってます。夏には車両の撮影会や車庫見学なども行う予定だそうです。

他にも、文化祭やきんらんせんりデーなどで、プラレールの展示なども行っています。日々の活動についての公式Twitterもありますので、ぜひ覗いてみてください。

てっけん公式Twitterアカウント→ 金蘭千里鉄道研究部公式Twitter



科学部

続いて紹介するクラブは科学部です。

生徒自身でやってみたい!と思う実験を提案し、それを元にさまざまな実験を週に1回の活動で行っています。

このクラブ紹介の中では、ルミノール反応の実験を行い、みごと液体を青く光らせることができました。

他にも、ある日教室に入ると、科学部の生徒が作ったオリジナルカラーのチョークが置いてあることもありました。また、カメキチというカメのお世話も行っています。



吹奏楽部

最後に紹介するクラブは、文化部の中で最大の人数(55名)で活動している、吹奏楽部です。

普段は文化祭や体育祭、学校説明会や定期演奏会での演奏のために、外部からの指導員によるレッスンや個人練習、全体練習を行っています。

また、全体での演奏だけでなく、個人やグループでコンテストに参加し、関西大会にまで出場した生徒もいます。

学校説明会やきんらんせんりデーでは、皆さんにも演奏を聴いていただける機会がありますので、ぜひ参加してみてください。


文化部の紹介はこれで以上になりますが、他にもたくさんのクラブがあります。

茶道部、百人一首部、演劇部、囲碁・将棋部…などなど。

どの文化部も、生徒一人一人が積極的に自分のやってみたいことに挑戦できるところです。全部で17つある文化部の中に、きっと興味のある分野があると思います。

中学1年生にも是非、いろいろなクラブを見学してもらい、積極的・主体的に参加してもらえれば、と思います。


次回は運動部の紹介を行いたいと思います。

本日もブログにお越しいただき、ありがとうございました。


2022年6月15日水曜日

高3,高2人権啓発ビデオ鑑賞会

 

こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

本日は6/9(木)に行われた高3と、6/14(火)に行われた高2の人権啓発ビデオ鑑賞会についてお伝えします。

本校では学年毎にテーマを決め人権教育を推進しています。

 今回は、それぞれの学年で決められたテーマに沿ってビデオを鑑賞しました。

高3のテーマは、『結婚と人権』で、『夕凪の街 桜の国』というビデオを鑑賞しました。内容は、広島の原爆投下から10年後と現在(2007年)に生きる二人の女性を通して結婚差別などの様々な差別について考えてもらうものでした。


 






  高2のテーマは、『雇用における男女平等』で『女性が活躍できる社会へ』と

 『上野千鶴子1990年のアダムとイヴ 第一夜 失われる男女の境界線』というNHKスペシャルのビデオを鑑賞しました。

  内容は、男女雇用機会均等法以来、さまざまな取り組みが行われてきたが、なかなか実質的な改善に結びつかない日本と、欧米の取り組みを比較しながら、これからの日本は何を変えていく必要があるのかを考えてもらうものでした。


  各学年先ずワークシートに自分の考えを記入したあと、ビデオを鑑賞し、その後、振り返りシートで内容を確認し、最後に感想などを提出してもらいました。

   これからもさらに人権に関する意識を高めてもらいたいと思います。

   
   本日もブログにお越しいただきありがとうございました。

2022年6月11日土曜日

教育実習が始まっています。

 みなさん、こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。


5月6日(金)に初日を迎え、計15日間にわたる教育実習が

6月10日(金)より本格的にスタートしました。


初日の実習で、担当者との打ち合わせ等を行った実習生のみなさんが、

約1か月の準備期間を経て、6月10日(金)から6月25日(土)の14日間、

それぞれ「先生」として、実際にホームルームと授業を担当します。


6月10日の朝から、緊張した面持ちで担当者と授業やホームルームの

当日打ち合わせを行う実習生の姿に、

我々教員も身の引き締まる思いがしました。



早速、ホームルームを行っていました。

笑顔で生徒とコミュニケーションを取り、生徒たちもよく話を聞いて楽しそうに接していました。


自身の授業がない時間には、次の授業に向けての準備や

担当者との打ち合わせをしたり、様々な授業の見学をしたりして過ごし、

放課後にも、熱心に教材研究を行っていました。




まだまだ実習は始まったばかりですが、実習生のみなさんには

実り多き実習になるよう、失敗を恐れずたくさんのことに

挑戦してほしいと思います。


本日もブログにお越しいただき ありがとうございました。

2022年6月8日水曜日

高2 北海道自然研修

 

こんにちは。金蘭千里中学校・高等学校です。

本日は6/1(水)~4(土)に行われた高2の北海道自然研修についてお伝えします。(昨年、一昨年度は新型コロナウィルスの影響で実施されませんでした。)

 6/1(水)7:00に伊丹空港に集合。10:15予定通り新千歳空港に到着。バスに乗ってウポポイ(民族共生象徴空間:アイヌ語で『歌うこと』を意味する)で、昼食をとった後、国立アイヌ民族博物館の見学、体験交流ホールでアイヌ古式舞踊やムックリ演奏などの伝統芸能を鑑賞しました。




その後、十勝サホロリゾートホテルに着き、夕食をとりました。




6/2(木)富良野ファームビジット。 15班に分かれて農業体験をしました。それぞれ貴重な体験をしました。 







夕食後はホテル横の体育館でレクレーションがありました。各クラス1週間の練習の成果を存分に発揮していました。



 




6/3(金)釧路湿原、富良野、大樹町、然別湖の4コースに分かれて自然体験。

←釧路湿原



    
↑富良野     ↑青い池



↑晩成海岸       ↑柳月スイートピアガーデン

↑ナイタイ牧場(濃霧のため何も見えず)    ↑エアトリップ参加者


6/4(土)午前中アクティビティ。 ラフティング、フィッシング、マウンテンバイク、乗馬、牧場体験、ジェルキャンドル&マイ箸作りなどのアクティビティに分かれて体験。 どのグループも楽しそうでした。



 

ホテルで昼食をとったあとは、バスで新千歳空港へ。15:00から2時間空港で自由時間を楽しみました。お土産物を買ったり、ご当地ラーメンを食べたり友達とゆっくり過ごせたようです。20:00伊丹空港に全員無事に帰ってきました。

3泊4日友達と北海道の大自然を満喫し、また貴重な体験をさせていただきました。

その間ホテルをはじめ多くの方々のお世話になりました。感謝しつつこれからも充実した学校生活を過ごして欲しいと思います。

本日もブログにお越しいただきありがとうございました。

2022年6月6日月曜日

高校1年生キャンプ

 こんにちは、金蘭千里中学校・高等学校です。


5月27日(金)~29日(日)に、高校1年生は野外活動をおこないました。

場所は岡山県加賀郡にある国立吉備青少年自然の家です。

(例年であれば全クラス一緒に2泊3日のキャンプを実施しますが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みまして、今年度は前半組と後半組に分け、出発日をずらして1泊2日ずつの実施となっております)


1日目は、校庭に集合してクラスごとのバスに乗り、吉備に向けて出発しました。

13時頃に現地へ到着し、まずはクラスメイトと昼食を取りました。







昼食後はいよいよキャンプ活動の始まりです。



 




入所式、オリエンテーションの後は、ウォークラリーを体験しました。

コマ図(コース上の交差点や分岐点だけをピックアップして、順序正しく配列した地図)を使用し、

コースを進んでいきます。

想定コースの2倍歩いた生徒もいました。













たくさん歩いたあとは、夕食、大営火(キャンプファイヤー)を行い、1日目は終了です。


2日目は、朝食、部屋の清掃作業を経て、退所式を行いました。

施設の皆さま、このたびは大変お世話になりました。


学校へ戻る途中に、三木SAで昼食をいただきました。

好天に恵まれ、自然の素晴らしさに触れ、クラスメイトと親睦を深めることができたキャンプとなりました。


本日もブログにお越しいただき ありがとうございました。