今日は、新中1入学研修2日目の様子をお伝えします!
研修初日は、一日も早く学校生活に慣れてもらうため、
沢山の方から色々なお話を聞きました。
校歌である母校讃歌も習いました。
2日目は午前中のみで、メインはアクティビティーと清掃活動です。
登校後、ジャージに着替えて、体育館へ!
靴箱で体育館シューズに履き替えて さあ、体育館へ! |
本校に入学するため、
長い間勉強に励んできたみんなは少々運動不足かもしれません。
この日は、クラスのみんなと思いっきり体を動かしました。
担当先生からお話・・早く動きたい! |
まだです。まずは準備体操! |
準備体操の後、クラスでボール運びや、ドッジボールで親睦を深めました。
スポーツは、国境を超える!と言われるように、
たとえ言葉が伝わらなくても、ともに体を動かせばコミュニケーションを取ることができます。
新入生達もこのアクティビティーを通じて、
クラスだけでなく同学年の多くの仲間とコミュニケーションが取れたのではないでしょうか。
クラスでボール運び。位置について! |
どのクラスが一番早いか! |
みんなで汗を流した後は、校内や学校周辺の清掃活動をしました。
これからお世話になる学校、その周辺を美しくします。
本校には「来た時よりも美しく!」という言葉があります。
本校がキャンプ活動で施設を使用すると、
施設の方々が「金蘭千里が使用すると綺麗になります。
また、ぜひ来年もお越しください!」と言って下さいます。
先輩たちが築いてきた、信頼と良き伝統を新入生たちも引き継いでもらいたいです。
そして研修の最後には
校長先生から、これから始まる学校生活への激励のことばと研修の労いのことばを頂き、
すべての日程を終了しました。
これから1年間、クラスみんなで、また学年221名みんなで色々なことを乗り越え、
頑張っていってくれると思います!
次回は、防災訓練、歯科検診の様子をお送りします。
お楽しみください!
本日もブログへお越し下さり、ありがとうございました。