今日は、9月10日(土)に行われた、本年度第1回目の学校説明会についてお伝えいたします。
今回は合計333世帯、620人(昨年度より1割増加)の方にお越しいただきました。
ご来校いただいた皆様、あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
本校の学校説明会は、本校校舎のとなりにある「佐藤記念講堂」というところで行われます。
開演までの待ち時間は、吹奏楽部の演奏をお楽しみいただきました。
はじめに、校長先生からのお話です。
「素直は心の才能」
素直な子供たちに入学してほしいという思いが語られました。
次にクラブ紹介です。
各クラブの部員が壇上に入れ替わり登場し、短い時間ですが、各々のクラブの説明をしました。
それぞれのクラブが、趣向を凝らしたパフォーマンスで観客を魅了(?)しました。
卓球部 |
科学部 |
家庭科部 |
剣道部 |
ダンス部 |
クラブは現在、全部で27個あります。
詳しくは以下のリンク先を御覧下さい。
http://www.kinransenri.ed.jp/life/club/#section01_01
続いて、『継承と進化』の「継承」について、教頭大中より説明がありました。
20分テスト、個別対応、キャリア教育。
50年以上続くこれらの伝統を、これからも継承していきます。
次に、生徒インタビューです。
在校生に様々な質問をぶつけ、素直な感想を聞きました。
やらせ一切なしの、生の生徒の声をお聞きいただけたかと思います。
続いて、『継承と進化』の「進化」について、企画室室長の中村より説明がありました。
本校では、様々な事を身をもって体験してもらいます。
異文化を学ぶにしても、まず日本の文化を知ってから。
プラン2020。
2020年の大学入試改革に向けて、金蘭千里はこれからも進化していきます。
その後、子供たちは体験タイムへ。
保護者の方々には次年度の入試についての説明がありました。
体験タイムでは、子供たちが希望する講座を受講してもらいました。
液体窒素の実験 |
バスケットボールの体験 |
オリジナル下敷きを作ろう |
他にも吹奏楽や百人一首の体験など、さまざまな体験講座があります。
子供たちは体験タイム終了後、保護者の方と合流し、校舎見学をして解散となりました。
学校説明会は、今年度あと2回あります。
第2回が10月22日(土)、第3回が11月26日(土)です。
今回やむを得ず来られなかった方、今回来たけどもう一度来たい!という方は、そちらの方へお越しください。
お待ちしております。
本日も当ブログへお越し下さりありがとうございました。